現役ハーツ生の声
友澤 萌々子/本科22期生 広島県広島市出身
この道で絶対にプロになる!!と強く心に誓ったのは、コロナ禍で暗闇の中にいた時にエンターテイメントの圧倒的なパワーとエネルギーを実感した時でした。
人の心に響く“本物”のパフォーマーになりたい!とダンスオブハーツの門を叩きました。
大好きなことに毎日、命を燃やして夢中で打ち込めること。毎日一緒に本気で笑って泣いて、高め合いながら進んでいける同志がいること。プロを目指す私たちにとって、最高に幸せな環境だなと毎日実感します。
そして私にとって、すごく魅力的だったのは、ハーツでは技術面だけではなく、人として、舞台人としての心、生きる力を磨けることです。
毎日が学びの連続のこの環境に感謝し、プロへの道を全力で進んでいきます!
伊藤 稚菜/本科19期生 兵庫県西宮市出身
ミュージカル女優になりたい!という大きな夢ができてから17年。毎日のようにこのダンスオブハーツでレッスンしてきました。
「ミュージカルを通して、いきる力を磨きます」という言葉の通り、舞台人としての基礎、精神、そして社会の一員として果たすべきことを日々学んでいます。
またハーツには大きく成長できるチャンスがたくさんあります。このチャンスと毎日のレッスンこそが夢に繋がる道なのだと確信しています。そしてどんな時にも真摯に向き合ってくださる先生方、互いに高め合い支え合える同志がいてくれることはとても心強いです。これからも自分を信じて、ますます邁進し、夢を掴みます!
安室 智充/本科19期生 神奈川県横浜市出身
初めてハーツに体験に来た日、案内されて稽古場に入ると、黙々と柔軟や自主練に励む本科生の姿があり、その集中力の高さと「本気」という言葉がそのまま空気になったような緊張感を感じ、「ここしかない、ここで学べば絶対にプロになれる。」と確信しました。そして今、本科生となって、自分の未熟さをこれでもか!と痛感しながら、俳優として、人として大切なことを日々学び、心に刻み、夢への道を突き進んでいます。
新庄 佳奈/本科19期生 大阪府堺市出身
4歳からクラシックバレエを習い、テーマパークダンサーになりたい!ミュージカルを勉強したい!と思いダンスオブハーツ本科の門を叩きました。バレエ、ジャズ、歌、演技と幅広いジャンルのレッスンが学べて、導いてくださる先生方がいて、志の高い同志たちと毎日切磋琢磨し合いながら、必ずテーマパークダンサーになる!という目標に向かって進んでいます。
そして、レッスンだけではなく、舞台人に必要なことも学べ、日々自分が進化していると感じられます。
私は今、とても幸せです!
政田 洋平/本科22期生 兵庫県神戸市出身
初めてダンスオブハーツに足を踏み入れた時の緊張感と期待、今でも覚えています。みんなが夢に向かって真剣にレッスンを受ける姿を見て、自分はここに馴染むことができるのかと最初はとても不安でした。しかし、一歩稽古場に入るとそこには温かく迎えてくれる同志がたくさんいました。個性豊かな仲間たちや先輩、丁寧に教えてくださるたくさんの先生方、朝から晩まで多種多様のレッスンを受けることができる素晴らしい環境、こここそ自分が来たかった場所だ!と不安はワクワクに変わりました。
ミュージカルの技術のみならず、仲間の大切さや生きることの大切さも学べ、人として大きく成長できる場所、ダンスオブハーツが僕は大好きです!
今年から本科聴講生として大学と平行してプロを目指します!
小坂 姫加/本科22期生 大阪府高槻市出身
ミュージカルが楽しい、そして感動を届けられる舞台俳優になりたいと思い、毎日稽古に励んでいます。
ハーツには情熱的な先生方、支え合い切磋琢磨し合える仲間がいて、自分にとって大切な場所です。朝から晩まで稽古を受けられる幸せを心の底から感じています。技術だけではなく、人としてどうあるべきかをレッスンを通して様々な場面で学ぶことができます。
この環境があることに感謝を忘れず、これからも精進していきます!
ハーツ生とご家族の声
本科聴講生/松下 美玖
佐渡裕オペラ「夏の夜の夢」出演
小学3年生の時に観た「アニー」に衝撃を受け、私も輝く舞台人になりたい!と思いました。
そして、母の勧めで初めてハーツレッスン見学の時、ハーツ生みんなが目をキラキラさせてレッスンしている姿を見て、私もこの稽古場で夢を追いかけたいと強く思いました。先生方は生徒1人1人に熱心に向き合ってくださり、技術だけでなく人としての「生きる力」を教えてくださいます。
また、ハーツ生は同じ舞台を目指すライバルでありながら、普段は家族のように温かい存在です。
毎日そんな仲間と切磋琢磨し、夢を追いかけられるこの環境に感謝の気持ちで一杯です。
これからも感謝を忘れず、内面からも輝く舞台人になれるように努力し続けます。
お母様/松下 慶子さま
ハーツで学ぶ子供達の記事を地域の広報誌で拝見し、「娘が夢に近づくにはここがいい」と直感が働き、小学5年生の時に入会して早くも10年目。
学生時代は学校が終わったあと毎日のようにレッスンがありますが、弱音をはいたことは一度もなく、今ではハーツでのレッスンが生きる原動力になっているようです。
舞台を観に来てくださった学校の先生から「困難をやりがいとして笑顔で突き進める力がついていますね」とうれしいメッセージをいただきました。
小学3年生のときに芽生えた夢を、一途に追い続ける娘を誇りに思います。
また、その夢を愛情一杯に応援しご指導くださる先生方、志の高いお友達との出逢いは、娘にとって一生の宝物です。
予科/八木 鈴音
私は、幼稚園の年少の時にハーツでレッスンしている先輩を見て、私もハーツでレッスンをしたい!と思いました。
ハーツにはダンスや歌が上手な先生や先輩、仲間がたくさんいます。
毎回、レッスンや舞台に立たせてもらうとたくさんの発見や課題が見つかります。
その発見や課題を次につなげて、できるようになると、とても楽しいです。
これからもレッスンやストレッチを頑張って、キレッキレに踊れて笑顔をたくさん届けられる舞台人になりたいです!
お母様/八木 裕子さま
娘とハーツの出会いは、芦屋キンダーガルテンSTEPSの幼稚園でした。
ミュージカルプロ養成スクールとしてのハーツを何も知らずに入園しましたが、本科生の毎朝の掃除、窓や鏡を磨く姿、立ち振る舞い、講師や保護者への気持ちの良い挨拶、清々しい笑顔に心打たれ、娘にもこんな女性になってほしいと思い、ハーツに入会しました。
幼児科から児童科、予科に上がり出演できる舞台が増えて、娘の舞台人になりたい!という情熱がどんどん膨らんでいます。
今では、家族全員がハーツのテーマソングを口ずさみながら娘を応援しています。
予科/福島 凛子
私が初めて見た劇団四季は「ライオンキング」でした。
その時はまだ小さくて劇を見ているという感覚でしかなかったと思います。
でも、大きくなって劇団四季を見るとかっこいい!私も舞台に立つ人になりたい!と思いました。
そしてハーツに入り毎年プロの合格を本科のリーダーたちがいただいていてやっぱりすごい!と感じました。
ハーツは何があっても頑張れる!ずっと続けられる!そう思える場所です。
これからも夢に向かってレッスンを頑張ってお客さんに感動を伝えられる舞台人になりたいです!
お母様/福島 牧子さま
初めて体験レッスンでハーツに行った3年前、娘が目を輝かせて通いたい!と言ったのを覚えています。
同じ夢に向かってお稽古する仲間もたくさんできて、一生懸命にレッスンに取り組む様子はとても嬉しく思います。
最近は表現する楽しさや、人に感動してもらえる喜びを感じるようになったようです。
予科や本科の皆さんとのお稽古では、真剣に舞台人を目指しレッスンを受ける先輩方の姿を見て、生半可な気持ちでは通用しない意識を学ばせていただいています。
先生方にはいつも熱心にご指導いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも自分の夢に向かって努力してほしいと願っています。
予科/末田 心乃
ダンスオブハーツではミュージカルに必要なレッスンが一か所で全て学べるというところが魅力的です。
そして、本気でプロを目指す方々がいる中で自分も切磋琢磨できる環境に入りたい!入るべき!と思い入所を決意しました。
今は本科、予科生のエネルギーが刺激的で自分の成長に繋がっています。
勉強とレッスンの両立は大変ですが、レッスンが楽しく本当に毎日が充実しています。
お母様/末田 貴子さま
「もっと上を目指したい。」「劇団四季に入りたい。」と言い出した娘。検索した時に出会ったのがダンスオブハーツでした。
親子でドキドキしながら体験レッスンを受けハーツ生のダンスに圧倒されたのを覚えています。
日々学校とハーツのレッスンでくたくたのはずですが、決してレッスンを休みたいとは言いません。
それだけ充実した時間を過ごしているのだろうと思っています。
夢に向かって真っすぐに突き進んでいるハーツ生達を見ていると心が熱くなります。
私もエネルギーをいただいております。
児童科/頭井 琴璃
ダンスオブハーツはみんなの夢や勇気がある場所です。みんな優しいです。
ダンスオブハーツに通っていたら、いつも元気がでます。いつも「楽しいな」と思っています。
ダンスオブハーツに通っていると、体も柔らかくなって、体が強くなります。
ダンスをすることで、色んなことができるようになるから、通っていて良かったです。
ハーツのお姉さんたちみたいに上手になってプロのステージに立ちたいです。
お母様/頭井 紗人里さま
小学校1年生の頃、自分の意志で「毎日通いたい!」「楽しい!大好きだ!」「大好きなお姉さんみたいになりたい!」と笑顔で話す娘の姿をみて、幼少期からやりたい事がある、目標のある人生を歩める!素敵な環境に出会えたことに感謝をしています。
ハーツに出会えた事が、ただ無難に過ごす小学校生活から、目的意識を持って生き生きと楽しめる有意義なものに変わった事は、成長していく上で娘の大事な軸になると思っています。
一緒に努力して楽しむ仲間がいる、憧れ尊敬できる先輩方が身近にいる、温かい心で見守りながら、時には厳しく、個々の良さを引き上げて成長させてくださる先生方がいらっしゃる、母親としても安心して通わせられるダンスオブハーツはそんな素敵な場所です。
プロの世界で活躍する卒業生の声
上野山 僚太/2019年 劇団四季研究所合格
ダンスオブハーツには情熱に溢れた同じ夢を持つ仲間、真剣に向き合ってくれる先生方がたくさんいます。
大阪体育大学を卒業した後、歌もダンスも全くの初心者だった僕は三年間で多くのことを学ばせていただきました。
基礎技術だけではなく、人として軸を持って生きる、存在することの大切さも知りました。
苦しいことや挫折しそうな時、周りを見れば愛と思いやりに溢れている仲間や先生がいます。
こんな素敵な環境で学べたことは僕の一生の財産になりました。
そんな日々を過ごせたダンスオブハーツに感謝の気持ちを持って、これからもがんばります!
藤田 真由美/2019年 劇団四季研究所合格
ダンスオブハーツは技術向上だけではなく、プロに繋がる力、人間力や生きる力を身につけることができます。
自分の理想に向かい同じ志を持った仲間たちと切磋琢磨し合いながら刺激し合い進む日々は最高に幸せです。
惜しみなく丁寧に愛を持ってご指導くださる先生方のもとで様々な場面から多くのことを学び得ることができます。
高みを目指し進む日々は決して楽しいことばかりではありませんが、「信じる力と継続する力は夢を叶える大きな力!継続は力なり。」
この言葉を胸にハーツでレッスンを積んできました。
どんなことがあっても諦めない精神と情熱を持ってこれからも全身全霊で頑張ります!!
岩井 千秋/2017年 劇団四季研究所合格
幼い頃からミュージカル一筋で生きてきた私は、プロを目指してダンスオブハーツの門を叩きました。
ハーツは基礎技術だけではなく、ミュージカルの「心」や、人として、舞台人としてどうあるべきかを学び、自身と向き合い、自分の「心」も磨くことができる場です。そして、それが「いきる力」に繋がっていきます。
毎日朝から晩まで稽古が受けられる幸せを噛み締めながらどんな時も歌い踊った日々、ひとりひとりと本気で向き合ってくださる先生方、同じ志を持って切磋琢磨できる仲間がいるハーツで学んだ熱い日々が、今の私のゆるぎない芯となっています。
ハーツ魂と感謝の気持ちと笑顔を絶やさず、自分を磨き続けていきます!
江崎 理沙/2015年 東宝ミュージカル「ミスサイゴン」オーディション合格
4年間のハーツ生活で出逢えた、同じ夢を持つたくさんの仲間たちは本当に大切な存在です。本科生だけではなく、想像力豊かな小さな子どもたちと一緒に過ごすもとも刺激になりました。卒業した今もその仲間たちに負けないようにチャレンジし続けています。たくさんの仲間たちと切磋琢磨しながら、舞台に必要な様々なことを学べるハーツは、私にとってずっと大切な場所です。
宮本 勝志/2015年 劇団四季研究生合格
ダンスオブハーツでの生活はとても新鮮で毎日が充実した日々でした。
夢に向かい進める喜び、夢を共有できる仲間、全力で指導してくださる先生方、ハーツはその全てを僕に与えてくれました。劇団四季で活躍できる俳優を目指し、ダンス未経験でハーツに入所、レベルの高いレッスンに毎日ついていくだけで必死だったことを覚えています。
計り知れないほど大きな目標が、日々ハーツで学ぶ生活の中で自分が成長していく実感とともに明確に見えるようになりました。
現在、劇団四季の俳優として新たな目標を持って進んでいます。
目標を持ち目標に向かい進む力をハーツは与えてくれました。
小坂 華加/2014年 劇団四季研究生合格
卒業から5年経った今感じるのは、時が経つほどダンスオブハーツで教わったこと、過ごした時間、同志が自分にとっての財産になるということです。
技術だけではなく、舞台人として大切な心を磨いてくださいました。たくさんトライして失敗できる環境を作ってくださいます。
好きなことを仕事にするのは辛いことも苦しいこともある。でもきっとこれは自分の成長に繋がるためのものだと、満先生靖子先生はじめ、講師の皆様に教わりました。
いつでも思い出します。
卒業してそれぞれの道へ進んだ先でもずっと心の支えになる、それがハーツの魅力だと思います。
野村 咲/2014年 劇団四季研究生合格
予科本科で過ごした時間は本当に濃く、今までの人生の中で一番笑い、泣き、そして感動し、私にとってかけがえのない宝物です。朝から晩まで毎日練磨することは時に壁にぶつかって辛いと思うこともありましたが、先生をはじめ、色んな方に支えていただき、同志と励まし合いながら乗り越えていく過程の中で、どんな困難が来ても立ち向かえる根っこの部分を作っていただきました。これからもハーツ魂を持ってこの根に花を咲かせられるよう頑張ります!
平綿 アンナ/2014年 劇団四季研究生合格
本科体験時、目がキラキラと輝くハーツ生を見て、強い憧れを抱きました。初めてミュージカルを勉強する私にとって入所したその瞬間から全てが新鮮!歌やダンスはもちろん、アシスタント研修や課外授業、そしてたくさんの舞台やイベントなどを通して、人として舞台人としての心を学びました。どんな時でも親身になって向き合って指導してくださる先生方、本気で高め合える仲間との出逢いは宝物です。そして今、ダンスオブハーツで教えていただいたこと、培った力が、プロの世界で必要な「自信」に変わるのだと改めて実感しています!
水田 菜月/2013年 劇団四季研究所合格
私はハーツに来て、今まで育ってきた山形の生活とは全く違う、全て自分の意思で選び、行動した4年間を過ごしてきました。
辛い時、粘るのも逃げるのも全て自分次第。ハーツでは、たくさん自分と向き合うことができました。同じ夢に向かって切磋琢磨し合える仲間、本音を言い合える同期、たくさんの大切なことを教えてくださった先生方に出会えたダンスオブハーツは本当に素敵な場所です。
これから更に厳しい道になるかもしれませんがハーツで培った「自分らしさ」という自信を持ち続けて前を向いて進んでいこうと思います。
大森 真理/2012年 劇団四季シンガー合格
ダンスオブハーツの門を叩いた時、ミュージカルの技術も力もありませんでした。愛媛大学教育学部卒業後、本科、予科、研究科、カンパニーを経て4年間、舞台芸術の基礎技術のほか多くを学ばせていただきました。たくさんの人に支えられ、ひとりひとりと向き合って情熱をぶつけてくれる先生方に出会いました。自分を信じ、目標に向かって突き進むことに集中できるということは、本当に幸せなことなんだと実感しました。今年からプロの一員として、自分を含めた全ての皆さんのキラキラ度をアップさせる仕事をしていきたいです。プロの世界でもどう成長し、道を拓いていけるか…楽しみでなりません。
江國 冴香/2011年 劇団四季研究所合格
劇団四季の女優になる!という夢を胸に抱きダンスオブハーツの門を叩きました。
ハーツでは自分のペースで基礎をじっくり学べ、人として、舞台人として大切な技術と心を学ぶことができます。
強い根性、対応力を鍛えられどんな場所でも通用する力がつきます。同じ夢を持つ仲間と泣き、笑い、切磋琢磨した日々は生きている素晴らしさを実感できる充実した日々でした。ハーツには愛と情熱を持って指導してくださる先生方がたくさんいます。高卒後、岡山から単身で出てきたので、ミュージカルについてもひとり暮らしについても無知な私を一から育ててくださいました。こんな素晴らしい環境で学べ、情熱溢れる先生方や仲間と出会えたことは私の宝物。ともに過ごした時間は大きな自信になっています。
一色 龍次郎/2010年 劇団四季研究所合格
ダンスオブハーツとの出会いは、僕の人生において最も貴重で素晴らしいもの。技術だけではなく、躍る心や歌う心を同時に教えてくれるスクールは「ダンスオブハーツ」だけだと思います。
心、それは一生涯舞台人であり続けるために必要不可欠な切っても切れないものです。技術だけでは、いつか舞台上から退かなければならない。年老いて体が利かなくなろうとそれを補う心、魂、あるいは気があれば…
その可能性の芽を育ててくれるスクール、「ダンスオブハーツ」に感謝の気持ちを持ってこれからも進んでいきます。
朴 悠那/2010年 劇団四季研究所合格
人生の中で最も深く大きい衝撃がダンスオブハーツとの出会い。高校を卒業後、初めてミュージカルの世界に飛び込みました。人として、舞台人としての“生き方”を教えてくださったのもダンスオブハーツでした。本気で向き合え、ともに切磋琢磨できる何よりも大きな同志・仲間、本気で叱ってくださり、いつも大きな愛で包み込み導いてくださる先生方…こんな情熱に満ち溢れ、熱い場所はどこにもないと思います。私は、ダンスオブハーツに出会えて学べたことを本当に心から幸せに思います。これからも、ミュージカルを通して“活きる力”を日々磨いていきたいと思います。
井上 智映子/2009年 劇団四季シンガー合格
ダンスオブハーツは、ダンスやヴォイスの基礎技術を学ぶだけではなく、「生きる力」を学べる場です。ひとりひとりの生徒と真剣に向き合い熱く指導してくださる先生方や切磋琢磨し合える同志たちとともに舞台人として、また自立した人間としてどうあるべきか、どう生きるべきか考え学ぶことができます。ハーツに集まった最高の仲間たちと出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ハーツで学んだことを自信と誇りに変え、劇団四季でも自分らしく生きていきます。
山中 由貴/2008年 劇団四季研究所合格
プロに入団してからダンスオブハーツで学んだことが理解でき、活かされることがたくさんあります。いかに気を配り演出家や先輩の声を聞けるか、自分のベストを尽くせるか、その集中力や判断力など技術はもちろん、プロの舞台人としての姿勢も教えていただきました。技術面、精神面ともにレベルの高い俳優を目指し頑張ります。
雅原 慶/2007年 劇団四季研究所合格
情熱と愛情たっぷりの先生方と、競い合いながらも助け合える仲間がいるダンスオブハーツ!そんな素敵なスクールで学べた私は本当に幸せです。
ダンスオブハーツでの稽古やステージの中で舞台人としての心構えを学べました。本科生の時は、たくさん笑い、たくさん泣き、たくさん刺激を受けた「感動」の毎日でした。あの感動は私の宝物です。ダンスオブハーツに出会えて本当によかったです。
河村 真希/2007年 音楽座 Rカンパニー合格
「Get a Dream!」夢は諦めなければ必ず叶う。ダンスオブハーツでは、「継続は力なり」「感謝の心」「舞台人として」プロフェッショナルに必要な技術はもちろん精神力をたくさん学ばせていただきました。先生方はひとりひとりに対して本当に全力を注いでくださいます。そしてともに切磋琢磨できる仲間がいます。大切な宝物です。自分と向き合い、夢に向かって走り続けます。
佐久間 知恵/2007年 USJシンガー合格 音楽座・ハウステンボス歌劇団
臨機応変に何にでも対応できる力。ダンスオブハーツで習得した大きな力です。なかなか自分の対応力を育て磨ける場なんてないものです。プロの世界で要求されたことに培った対応力を発揮しています。ダンスオブハーツでの先生方のご指導は、プロの世界にも通じています。心身ともにとても鍛えられました。ハーツでのお稽古があったからこそ。「何があっても負けない!」と今、強く立ち向かっていけるんだと実感しています。
斉藤 洋一郎/2006年 劇団四季研究所合格
青春時代を過ごしたダンスオブハーツ。
己を奮い立たせ、仲間とともに過ごした日々が甦ってきます。
振り返ってみると「挑戦」していくことは昔も今も変わりません。自分の人生を表現するのは自分でしかないのだから。そこを手助けしてくれたり、導いてくれるのは家族であり、講師であり、仲間です。
ハーツで出会えた全ての人に感謝しています。
斉藤 准一郎/2006年 劇団四季研究生合格
現在ミュージカルやBS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」の歌のお兄さんとして活動しています。
プロの舞台や仕事をいただけるようになり思うのは、まず技術力。上手いに越したことはありません。
そして人間力。仕事はオーディションだけではなく、人との繋がりでいただけることがあります。時には技術よりも人間力の方が大切だったりもします。技術力はもちろんのこと、人間力もダンスオブハーツは磨いてくれました。
もちろん頑張れば全員が報われるという甘い世界ではありません。しかし、頑張っていれば誰かが見ていてくれると信じ、僕も日々精進しています。後は、好きこそものの上手なれ。「好き」というパワーは何よりも勝ります。
皆さんといつか共演できますように!僕も頑張ります!